果菜根菜づくりノート
46/68
支柱立て・誘引追肥蔓は巻きひげを伸ばしてよくからみつくので、初期に1〜2回縛り、あとはおおまかに方向を決めて配置するだけでよい第1回親蔓が50㎝以上に伸びたころ化成肥料を株のまわりに少量施す第2回以降収穫盛りに入ったころ、化成肥料を1株当たり大さじ1杯2〜3回通路側に施す※地域により、気候・土壌に大きく差がありますので、本書の栽培方法・栽培時期は、栽培される地域の気候や土壌、慣行法などを参考にして利用してください。植えつけ5月上旬〜6月上旬に苗を植えつけます。植えつけの2週間前に、苦土石灰を1㎡当たり100gまき、土を砕くようによく耕します。1週間前になったら、1㎡当たり完熟牛ふん堆肥を2㎏、粒状肥料をまいて耕します。2条植えの場合は畝幅100㎝、条間60㎝、株間80㎝に植えます。誘引・追肥植えつけ後は、長さ210〜240㎝の支柱を、根元から10〜15㎝離した位置に50㎝間隔で立て、つるを誘引しておきます。植えつけ1週間後から、週に1回つるを誘引し、2週間に1回、500倍に薄めた液体肥料を水やり代わりに施します。収穫中も、1週間に1回、同様の追肥をすると長期間収穫ができます。摘芯・収穫植えつけの50日後を目安に、支柱やネットの高さを超えたつる先を切って摘芯し、わき芽をのばします。約2カ月後から、収穫ができます。実のつけ根は固いので、ハサミで切り取って収穫します。病害虫アブラムシ、アザミウマや高温乾燥期にハダニが発生しやすくなります。べと病、うどんこ病に注意しましょう。ニガウリ・生育がおう盛なので、支柱やネットは植えつけ時に用意します。・つるが支柱やネットの高さを超えたら摘芯し、わき芽をのばして育てます。栽培ポイント中間地高冷地・東北暖地作業記録欄月123456789101112収穫期植えつけ期科 目原産地ウリ科東アジア、熱帯アジア44
元のページ
../index.html#46